6月17日

明け。昼過ぎに帰る。

ホームセンターにより、ツルの誘引に使用するクリップと桃の紙袋を買う。

早速、桃の袋掛けをするが、触るとすぐに落ちてしまう。

IMG_3555

結局、たくさんの実が付いてたが、10個も掛けられなかった。
IMG_3556
上の方にもまだ沢山の実が付いてるが、手が届かない。
脚立を持ってくるのも億劫なので、今回の袋掛けはここまで。
次に網メロンの受粉作業。
次々に雌花が咲き、今日までで43個受粉させた。始めに受粉させた実がここまで大きくなってた。
IMG_3557
中には受粉失敗もあるだろう。
でも、これ以上の受粉は必要ないかな?

それにしてもマクワウリの雌花が咲かない。
雄花は沢山さいてるが、何故だろう?マクワウリを育てるのは初めてだが、こんなもんなのか?

トウモロコシの花が咲き始めた。
IMG_3562
今のところ虫は寄ってきてないようだが、これから心配だ。
IMG_3563
トマトのアイコと中玉のフルーツトマト、それにチシャを収穫した。
IMG_3561


6月18日

今日は休みを取って山行だ。

今回の山は大山。

我が家から一番近くにある百名山だが、登るのは初めて。

天気が心配だ。予報では午後から雨。

3時過ぎに起き、4時前に出発。

岡山県に入ると雨が降り出した。


予報より早い。山行を諦めなければならないかもしれない。そう思いながら車を走らせる。

ところが、進路を北に進めると雨も上がり、地面は濡れもしていない。青空まで顔を出している。

蒜山パーキングで休憩。


山頂までは見えなかったが、大山の裾は見えた。


駐車場まで行くが、途中にコンビニがなく、食料も飲料水もない


米子側に下り、コンビニを探す。

食料などを買い、再度大山の登山口駐車場に向かう。


もうその時は山頂まで綺麗に見えていた。

7時半頃に駐車場に到着し、登る準備をする。

そんな時だった。

携帯が変な音を発した。

今までに聞いたことのない音…

大阪で震度6弱だったらしい。

ちょいと不安ではあったが、8時20分に石を持って登山開始

IMG_3569

階段ばかりの道のりだった。

でも、この道を作ってくれた方に感謝の気持ちを忘れてはならない、そう言い聞かせながら一歩一歩登る。

特に危険な場所もなく、気持ちよく登れた。

11時半に山頂に登頂。

IMG_3564

途中は晴れ渡っていたが、我々がたどり着いた時にはガスってた

食事をし、写真を撮り避難小屋でバッジを買って下山。

下山開始は12時20分。

途中で荷揚げの若者達に出会う。

本日2回目の荷揚げのようだ。

普通に登るだけでも大変なのに、簡易トイレらしいが、あんな大きな物を揚げるとは…

絶対真似できないと思った。

中には女性もいた。

枝に荷物が当たるだろう。

それをクリアするだけでも大変だろう。

15時前に下山終了。

でも、下山したらガスは消えていた。 

IMG_3570

まっ、予報は雨だったから、降られることもなく本当にラッキーであったと思わなければならない。
楽しい山行であった。


6月20日

今日は早く帰れたので早速畑へ。


まずはチシャの2回目の種蒔き。

IMG_3576


網メロン🍈の一つに皿を敷く。

IMG_3577

他3つの網メロンに網ネットを掛け、吊った
IMG_3578
受粉に失敗したものがいくつかあるようだ。

プリンスメロンやマクワウリのツルの誘引をする。

でも、網メロンのように雌花が咲かない。

何か病気?

トウモロコシも心配だ。

花は咲くがヒゲが生えてこない。

ヒゲが伸びてくるころには花が無くなるのでは?これも病気?

 

トマトをいくつか収穫した。

IMG_3579



6月23日


明け。昼過ぎに帰る。


プリンスメロンとマクワウリの雌花が咲き始めた。


順次人工受粉をする。

IMG_3588

網メロン🍈は40以上人工受粉をしたが、やはり失敗が多い。
人工受粉は午前中がいいとあったが、大半が午後からの作業だったもんなぁ

トマトを収穫して本日の作業は終了。
IMG_3589


6月25日

今日は休み。

サッカー見てたから眠い。


そのためゆっくりめの作業開始。

まず、網メロンの受粉に失敗したクリップと日付けを書いたメモを外し、新たに受粉させた花にまたメモをクリップで留める。


プリンスメロンとマクワウリの受粉はクリップだけとし、日付けメモは付けなかった。

中々雌花が咲かないから心配したが、咲き始めたら一気に咲く。


それにしても暑い。

この夏一番の暑さだろうと予報で言ってたが、その通りとなった。それにこちらはハウス内。

10分も中には居られない。

一気に汗が噴き出す。

何度もハウスの外に出て休憩しながら受粉作業を進める。

娘が来るから、手土産にとトマトを収穫し午前の部は終了。

IMG_3593

長く昼休みを取り、また畑へ。

枝豆を移植する。

IMG_3590

今年4回目の枝豆の移植だ。

今回は嫁さんのリクエストに応えて、茶豆にした。

移植する場所がなく、桃と桃の間に植える事にした。

例によって化成肥料、有機肥料と野菜の土を水で解き、穴の底に流し込み、その上に移植した。

IMG_3591
上手く育ってくれるかな。

畑を見回る。

キャベツが大きくなり、少し球になり始めた。

IMG_3592

イチジクだが、子どもの頃によく捕まえたカミキリムシが付いて樹を蝕んでたので、2匹退治した。

枝豆1号はそろそろ収穫出来そうだ。

トウモロコシや枝豆、ナスにトレボン乳液を散布。

チシャを収穫し、本日の作業は終了。IMG_3582


6月27日


明け。

3時前に帰る。

飯食って畑へ。

まず、マクワウリとプリンスメロンの受粉作業。

次に網メロンの受粉に失敗した枝をハサミで切り落とす。

IMG_3597

延び過ぎた小蔓も摘芯。

水やりだが、雨が降り始めたので移植したばかりの枝豆だけにした。

トマトを収穫して本日の作業は終了

IMG_3604


7月2日

今日は休み。


朝早くから作業開始。


まず、プリンスメロンとマクワウリの受粉作業。


マクワウリにも実が付き始めた。

IMG_3620



暑い。湿度が半端やない。


また、ツルが増え、ジャングル状態の為、腕や顔がチクチクする。

摘芯しながら人工受粉を進める。


人工受粉は朝早いうちがよいとあったが、これで成功率が上がるかな?


次にチシャを全て抜く。


もう大きくなり、緑色から黄緑色っぽくなってきた。


虫も付き始めた為、すべてを収穫し、畑を休めることにしたのだ。


牛糞、鶏糞に化成肥料を撒き、鍬ですき、マルチを掛けた。


先日、枝豆を移植したが、全滅状態であった。


水やりが出来なかったからかなぁ?


その為、再度豆まきから。


チシャの跡に移植するつもりだ。


地植えのプリンスメロンやマクワウリにも実が付き始めたので、いくつか皿を敷いてやった。

IMG_3627

でも、こうなると鳥の害が心配だ。

支柱を立て、防鳥ネットを張る。

これでカラスの餌食にはならないだろう。

IMG_3631

トマトとナス、ピーマンを収穫。
IMG_3629
一つしかない桃が袋ごと落ちてた。

食べれるかなぁ?

IMG_3626

枝豆の防虫ネットを外し、初収穫。


出掛ける前にMacBook Proのパーツのディスプレイが届いたので、夕食後早速分解する。

IMG_3633


以前に故障し、諦めていたのだが、嫁さんにプレゼントしようと修理を決めたのだ。

ディスプレイは7000円。

送料1290円やから8290円ということになる。

修理業者では安く見積もっても6万円は必要と言われた為、新たに中古Macを購入したのだが、6万円が8千円ちょいで再生できるのなら安いもんだ。

精密ドライバーで分解。

意外に簡単に交換することが出来た。

 S SDも装着し、さぁ起動を。

ディスプレイが映らず、破棄するつもりだったMacBook Pro…

やった〜っ!ジャーンと共にリンゴマークが…


ん?

でも、リンゴマークから先に進まない。

何で?

ちゃんと配線は完了した。

外してた S SDも取り付けた。

やのに何故?

何度も強制終了するが起動しない。


ホームページ で調べ、色々と試す内に何とか起動した。


ディスクユーティリティで修復。


別に異常無し。


夜も遅くなり、システム終了。


ん?


終了した筈だが、また立ち上がってる。


画面は真っ白…


仕方ないから強制終了して本日の作業は終了。