8月7日

3日の夜出立し、山行に立山まで行ってきました。
昨年のリベンジです。
しかし、立山三山縦走は叶ったが、あいにくの天候で、2日間ともガスガスガス...(>_<)

で、予備日として取ってた有給休暇を利用し、本日は盆栽の自動散水装置の改良と久しぶりの井戸掘りです。

散水装置はスプリンクラーへのゴムホースが長い為に折れ曲がり、均等に水が流れなかったのを改善する為、VP13パイプを配置し、ゴムホースを極力短くすることで改良終了としました。

073



午後から井戸掘り再開です。

山行中もポンプで常時吸い上げていました。
仮設の配管を外しての掘削。
前回より4cm程浅くなっていました。

しかし硬い...
掘りくずの小石が減り、砂が多くなりました。

075

結局3時間程で6cm掘り進みました。

ここまでの掘削 1054cm


8月21日

山行で有給休暇をもらった為、今度は公休出勤や親父の七回忌法要と超多忙となり、井戸掘りが進まない....

と言いつつ、あまりの暑さの為、それを言い訳にしているだけかもしれないが... (^_^;


今日は早番の為、夕方の涼しくなった頃から作業開始。
また浅くなっていた。
掘鉄管を下ろすと、泥の中にめり込んでいくような感じがします。
でも、すぐにいつもの「硬い」に戻りました。

嫌な予感がします。
今までも硬い地層は何度となく突破してきました。
刃先をより強度のあるもの、そして頑丈に。
それでも駄目な場合は掘り器を斜めに下ろし、グルグルと周りから攻める方法で克服してきました。

しかし、刃先をグラインダーで尖らし、真上からと、少しでも斜めにと色々工夫して力を込めて掘り器を振り下ろすのですが、「カ〜ン」という感触...
まったく掘り進めません (/_;)


ここまでの掘削 1054cm


8月22日


今日は遅番の為午前中の数時間、昨日に引き続き掘削作業。
やはり昨日同様「カ〜ン」という感触。

刃先を尖らしてもまったく掘れない。
堀り器をWらせん穴掘り器に替えたりしたが、結果は同じ...

汗は大量に出るのだが、掘りくずは一向に上がってこない。

これが限界なのだろうか????

ここまでの掘削 1054cm

8月26日

今日と明日は連休です。
この2日間で掘削を進めるか、終了とするか決断をします。
目標としていた12mにはまだ1m以上足りません。
まっ、12m掘らなければならないという根拠はありませんが...

早速堀り器を下ろしてみました。
4cm程浅くなっていました。
渾身の力を込め、振り下ろします。

やはり駄目です。
1,054cmからは全く掘り進めません。

こうなると決断は早いです。

「やめたやめた やめた!!掘削終了!!

077 最後の掘りクズ(小石が少々)です。

ホームセンターの開く時間となり掘削を2時間程でやめ、井戸枠となるパイプ等の買い出しに出掛けました。

井戸枠は下部の8mは少しでも水量を保てるようにとVP管を使用せず、肉厚の薄いVU管にしました。上部の2m50cmは余ったパイプを次の「井戸2号」の堀り器に使用する為、VP50にしました。

VU50の4mの下1m50cmに2mmドリルで無数の穴を開けます。

078
穴の掘りくずを綺麗に取り除き、麻布を巻き、針金で縛っていきます。

079


井戸枠を入れる前に、正確な深さを測る事にしました。

100円ショップで買った10mの巻き尺(正確には10mと70cmでした)。

んっ????
1,054cmの筈が1,034cmしかありません....(>_<)ゞ

080

いつから間違っていたのでしょう????

ってことで、最終掘削は1,034cmでした〜ぁ!!


掘削井戸に現在入れてるパイプに土が入り込まないようにビニール袋を掛け、周りを掘り返し、井戸枠挿入の準備をします。

081_2

VU50管4mを2本、そしてVP50管4mを2m40cmに切断します。

VU70をできるだけ下で切断し、いよいよ井戸枠の挿入です。
もちろんスンナリと入っていきます。

082

挿入後は濾過用の砂利や砂そしてゴミが入らないように蓋をしておきます。

上部にはコンクリート用においてた砂利を入れ、埋め返し終了!!

083

次に、配管の準備です。
排水用と取り込み用の溝を掘り、傾斜を測りながらパイプを並べてみます。

084

配管は排水用にはVP25、取り込み用にVP20、給水用にVP13を使用しました。

最終掘削 1,034cm


8月27日

ガーデニング用流し台を検討しましたが、高価なため断念し、ステンレス製洗い桶を流し台としました。

085

30cm桶の底部に穴を開け、排水栓を取り付けます。流し台ホースを連結し、排水用パイプには25-40の異径ソケットを取り付け、VP40パイプを20cm程接続し、そこへ差し込み排水します。


蛇口も高価な為、VP13管とエルボで代用しました。
バルブはプラスチック製ボールバルブ(477円)にしました。

上部にタオル掛け(雑巾掛けかも...)も作成しました。

086
コンセントが納屋の内にしかなかった為、次は電気配線です。
ポンプの上部に取り付けました。

水を出してみると水しぶきが多い為、納屋の屋根に余ったガルバリウム板を貼り、水切りもつけてやりました。
が、余った板を使用した為、寸法が合わず、これこそ不細工になりました(^_^;)


087
が、どうでしょう!!

塗装作業は残ってますが。取り敢えず完成で〜〜〜〜〜すっ!!

この程度の水量では水枯れしませんでした。
雨降り後ですが....(^^ゞ


ここまでよ〜く頑張りましたぁ!!

2号井戸も頑張るぞ〜〜〜〜〜〜っ!!